280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

このため、要望された箇所につきまして、周辺農地宅地化などの現状を調査いたしまして、除外可否を検討することとしております。  なお、お尋ね小山戸地区における農用地区域からの除外状況でございますが、農用地利用計画図から概算的に試算いたしましたところ、これまでの全体見直しの中で約100ヘクタールの農地除外しております。

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

このため、要望された箇所につきまして、周辺農地宅地化などの現状を調査いたしまして、除外可否を検討することとしております。  なお、お尋ね小山戸地区における農用地区域からの除外状況でございますが、農用地利用計画図から概算的に試算いたしましたところ、これまでの全体見直しの中で約100ヘクタールの農地除外しております。

合志市議会 2020-11-27 11月27日-02号

市街化区域では宅地化が促進され人口が増える一方、市街化調整区域においては厳しい土地利用制限により、農家住宅分家住宅などしか建築できないといった状況でございました。その後、既存コミュニティの維持を目的といたしまして、市街化調整区域においては、地区計画制度集落内開発制度により住宅を建てることが可能になり、市街化区域周辺部人口も増えてきております。

熊本市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-03号

そのため、市内にはほとんど残っていない貴重な建造物が今でも存在しますが、東バイパス産業道路開通に伴い、宅地化が進み、地区にあった田んぼや畑は今ほとんどなくなっておりますが、田んぼや畑があった時代に使用していた水路道路が残っており、その管理が十分でなく、問題となっております。  保田窪地域地元女性水路に転落し、腕を骨折し、入院をされました。

熊本市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-03号

そのため、市内にはほとんど残っていない貴重な建造物が今でも存在しますが、東バイパス産業道路開通に伴い、宅地化が進み、地区にあった田んぼや畑は今ほとんどなくなっておりますが、田んぼや畑があった時代に使用していた水路道路が残っており、その管理が十分でなく、問題となっております。  保田窪地域地元女性水路に転落し、腕を骨折し、入院をされました。

宇城市議会 2019-06-19 06月19日-02号

宇城市豊福団地周辺排水対策についてでございますけれども、現地を複数回土木部にも見ていただいておりますが、広範囲にわたる急勾配の道路排水路がなく、上部周辺には宅地化が進み、アパートや幼稚園が建設され、多量の雨が降れば排水できず、道路が川の流れのようになって、1か所に集中する地形となっております。何とか早急に対応ができないものか土木部長お尋ねをいたします。

宇土市議会 2019-06-19 06月19日-02号

高校生や一般の方の利用が多くなること,周り宅地化することはもちろんですが,現在の消防署が移転して,その後に大型スポーツ施設などの誘致ができれば,さらに人の集まりができ,にぎわいをつくり出すことができるのでは。これは,私も本当に構想ですけども,新駅の計画について市長はどう考えお尋ねをします。 ○議長(柴田正樹君) 市長,元松茂樹君。 ◎市長(元松茂樹君) お答えをいたします。 

玉名市議会 2019-06-17 令和 元年第 1回定例会−06月17日-03号

しかし、人口減少の中でも南阿蘇村のように、移住者を多く受け入れたり、荒尾市のように競馬場跡地をICTを活用したスマートシティを目指したり、さらには玉東町のように駅の周り宅地化を進めたりしています。これは3つのパターンに分類できると、私は思います。1つは、思い切った政策人口増を目指す。2つ目は、特長を活かし、人口が減らないことを目指す。

合志市議会 2019-06-17 06月17日-02号

現在、須屋浄化センターの堀川の対面においては、既に鶴屋グラウンド跡地宅地化され、さらには畠田地区宅地化計画されているようです。空き地がどんどんどんどん宅地化に進むことについて私自身、非常に複雑な気持ちを持っております。しかしながら、須屋浄化センター跡地須屋南部地区においては唯一の希望のスペースであります。今回4月の選挙においても多くの方々が関心を持たれています。

長洲町議会 2019-03-12 平成31年第1回定例会(第2号) 本文 2019-03-12

そこで、現在、出町やよけの上という宅地化が進められていますが、長洲町に住みたいというありがたいお気持ちに応えるためには、道路問題についての施策は大きなポイントになるかと思います。  そこで、期待されています、今、いろいろお話があっております有明海沿岸道路延伸要望活動や赤田・上沖洲線ですね、それによってどうなるのか。

長洲町議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第1号) 本文 2018-12-10

平成25年度施政方針で、快適な暮らしができる安心のあるまちに向けて、駅の南側に位置するよけの上地区重点化地区として宅地化を図っていくとしてから5年が経過しています。今まで、住宅地商業施設公共施設などを整備することで、良好な住宅空間をつくり出すようなまちづくりを進めていくと言われていますじゃないですか。先ほど、町長の答弁にも、商業施設を何とか誘致できないかというのを考えていると。